2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ピューピューという音に起こされる。 カーテンを開けると天気予報どおり外は真っ白。 まだ薄暗い6:30には除雪車が通る 10cmほどの積雪。 ブルーベリーの雪囲いがまだ終わっていない ママさんダンプも今季初出動
2年前に小屋の外壁を張った時に塗って以来の塗装になる。 風雨にさらされて最近では色も落ちてきていた。(写真上部の状態) 昨日、妻が背の届く範囲の高さまで塗ってくれた。 今回使用したオイルステイン(オイルでなく水性なので何と呼ぶのかな?)は、塗…
今年のかぼちゃは特に美味しく出来上がった。 5月下旬に”雪化粧”の苗を3株植え付けた。 1株から子ヅルを3本出し、子ヅル1本には1個のかぼちゃを成らす目標 であったが、雑草にまぎれて知らない間に子ヅル1本に2個以上結実。 気付いた時には間引きが…
車庫はできたが、車の出入口と人の出入口はまだ開いたままになっていたので、ここに以前使っていた簡易車庫で防雪実績のある”防炎ネットシート”を張ることに。 車庫の入口にカーテンレールを取付けランナーを入れてネットを張る。TOSO製 のこのレールは…
音楽の世界ではこの時期○○大賞のイベントが年末まで続く その1年でヒットした曲が流れ、そのほとんどが私にとって初めて聴く曲 大晦日のレコード大賞、NHKの紅白で1年の締めくくり が我家のパターン 昨日の有線大賞で初めて聴いたシンガソングライタ植…
日が暮れるのが早くなってきた。 考えてみると冬至まで1ヶ月余りだから当然かもしれない 車で勤め先から戻ると既に車庫内は真っ暗 車を降りて施錠しようと手探りで鍵穴を探す始末 小屋と同じように母屋から100Vを引こうか、それとも太陽電池で 12Vバッ…
明日から気温が下がりまた雪になりそうな天気 ずっと気になっていた冬囲いを始めた。 「野ネズミ対策」と「大雪対策」の2本立て。 まずは果樹の根元を金網で巻く事から始める。 枝の複雑に出ている幹には、肥料袋などの厚手ビニルを巻く
11月に入ってから雨が多い 雪が来る前に作物が無くなった畑に米ぬかを撒いて 耕しておこうと思っているが機械が使える乾いた状態にならない 米ぬか撒布だけで春を待つことになりそう 札幌でも平年の1.5倍の降水量だそうだ 日中でも電気が必要なほど暗かっ…
落葉の葉が黄色く色づく季節になった 今年はきのこの当たり年とか 毒キノコが店頭に並ぶニュースも多かった 近所の落葉の林にも決まって毎朝車が止まってる 私はきのこの見分け方を良く知らないので指をくわえて見てるだけ
日曜日のテレビで毎回楽しみに見ている番組がある。 HBC(TBS)18:30からの「夢の扉」がそれ。 各分野で画期的な活動をしている人達が夢を実現しようと奮闘する様を紹介し、最後に「何時までこんな事を達成したい」と具体的目標をMY GOALノ…
お疲れ気味の娘が癒しを求めてニセコにやってきた 雨が続いていたお天気も今日は回復に向かいホッと一息 家でゆっくりするつもりが昼食は喜茂別町相川のふくろうの森へ行ってきた 店内は団体さんもいて非常に混んでいる 1時間近く待たされて野菜たっぷりの…
新築車庫の入り口を塞ぐメッシュシートを買うため、札幌のジョイフル屯田店へ。国道393号樺立トンネル前後は道路脇にわずかに雪がある程度だったが、標高650mの毛無峠付近は舗装は出ているものの両側には結構な雪。今日は平年より暖かい日だったがこ…
今年もあと2ヶ月に 光陰矢のごとし 昨日は冷たい雨がたくさん降った。 ブドウの葉はすっかり枯れ、黄色くなった梨の葉も雨に流された 今朝は朝焼け。今日の天気はすっきりしないのかな