ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

積雪30cm 根雪か!

昨夜から降り出した雪 今もしんしんと降っています。 数日前に一時畑の土が見えていましたが、これが根雪となりそうです。

活発な野ネズミ

雪の季節になるとネズミの行動がはっきりと見えます。 車庫から家伝いにコンポスト、物置小屋あたりを動いているようです。

小春日和 2023

晴れて最高気温が18度と9月下旬並み。 明日からだんだん気温も下がって暴風雪になるとか。 飛ばされそうな物を片づけました。 成長した枝が積雪で折られないように支え柱を設置。 高い気温におびただしい羽虫が発生。 大群に景色が所どころぼやけて見えます…

シメがご来訪

図鑑によると、北海道では頻繁に見かけるポピュラーな野鳥とのことですが我が家で見るのは初めてです。 数十羽の大群でのご来訪でした。

菜園の湿気対策どうする?

昨日降った60mmの大雨で、一時20cm積もった雪もすっかり溶けてしまいました。 9月に植えたニンニク苗が水に浸かって根腐れしないか?心配になり、ニンニク畑の側に排水溝を掘りました。 水は抜けており、思ったほどの滞水状態ではありませんでした。 土地の…

ブルーベリーの冬囲い

ブルーベリーの冬囲い 一番の目的は野ネズミの食害対策です。 毎年2mの積雪となるニセコ 野ネズミは乏しい食べ物を求めて雪の中でもトンネルを掘って動き回るまるで忍者です。 朝はー5度で寒かったけど日中は太陽が出て作業日和となりました。 明日は強い…

タイヤ脱輪事故を受けて再点検

14日札幌市で、脱輪したタイヤが歩行者を直撃する不幸な事故がありました。 1年の中でもタイヤ交換の今が最も脱輪事故が多いそうです。 12日に自分のタイヤ交換を終えたばかりで、念のため増締めしました。 このような事故を起こさないよう、また自分も巻…

除雪車初出動 2023

朝6時半 今季初の除雪車が走りました。 11月に走るのは初めてか? 積雪は約20cm。 まだブルーベリーとブドウの野ネズミ食害対策の冬囲いが残っています。 この先、プラス10度以上の日があるので一旦は溶けるでしょうが・・・

積雪 10cmに

昨日の初雪はサラッと降った程度でしたが、今朝までに10cmほど積もっていました。 湿って重たい雪なので今季初めての除雪で大汗。 これが根雪になるとは思えませんが、予定を早めてタイヤ交換。

初雪 2023

朝起きると予報通り外は真っ白 いよいよ今年も冬に突入です。 物置から除雪道具を出してきて風除室に移し臨戦態勢をとりました。

今年最後のリンゴを収穫

明日からは平地でも雪になる予報なので、木に最後まで残していたリンゴ(シナノゴールドと王林)を収穫しました。 最後まで残っていたシナノゴールドと、手前はスス病にやられた王林🍏 リンゴの苗木を植えてから15年、今年も5種類のリンゴを収穫しました🍎 娘…

今日は立冬 2023

今日が冬の始まりです。 時々晴れ間がのぞき久しぶりに見る羊蹄山。 最高気温10度の寒い一日でした。 夕方はニセコアンヌプリ方向が雨のようで鮮やかな虹が出ました。

カラスにリンゴを食べられた

今年はブドウやリンゴがカラスに狙われています。 リンゴが実際に食べられている現場を発見、動画撮影後に追い払いました。 先日もリンゴを狙っていた連中です。 すっかり味を覚えられてしまったようで、ネットを掛けるか、テグスを張るか、来年も対策が必要…