2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
いきなりの4点先行をひっくり返した素晴らしいゲームでした。 チーム一丸となり、まとまった底力を見せてくれたファイターズ! この勢いで「ファンのために 日本一になれ!」 次は広島に乗り込んでカープ切りだ
食卓用のイスが緩んでグラグラ危ない状態になってきたので修理しました。 後ろ脚と幕板の接合が緩んで少し開いています。 裏返しにして隅木と座板のネジを緩めて外します。 次に幕板をクランプで机に固定。 金づちで後ろ脚を叩いて接合部を外します。 反対側…
今朝はマイナス2度と今季最低気温 霜で周囲は真っ白になりました。 冬支度を急がなければ・・・
今月末から来月始めに収穫予定の北斗が1個落果していました。 割ってみると、虫が入ったのか?芯はかなり腐食していました。 でも周囲の果肉はまだ未熟感はありますが甘みは乗って来ています。
切り出したコンパネに防腐塗料(クレオトップ)を塗ります。 まずは16枚重ねたままで側面部分を塗り2日くらい乾燥。 次に表面と裏面を塗ります。 立て掛けて乾燥します。 寒い気温にだんだん体が慣れてきました。 時折り冷たいにわか雨が降るニセコです。
昨夜から雨が屋根を叩いていました。 雲が取れて見える山はほんのり雪化粧しています。 最高気温も10度前後で、散歩していても汗をかかなくなってきました。 新聞によるとドングリが不作で熊が出没しやすい年だとか。栗は豊作? スキー場もナイターの試験…
堆肥場の囲い板が古く腐ってきたので新しい囲い板(4か所分)を作ります。 この古いベニヤ板は2005年に作った簡易車庫の屋根だったものです。 材料は3×6判のコンパネ(T1耐水ベニヤ)です。 ホーマックで購入時に450mm幅に縦挽きしてもらいました。 半分…
日中の最高気温が12度までしか上がらず、慣れていない体には肌寒く感じる一日でした。 明日から3連休 これまで暖かかったせいかニセコの紅葉(黄葉)はいまひとつです。
妻がメガネを作るため訪れた店で視力検査をしている間、「待ってる時間によろしかったら聴力テストをしてみませんか?」と云われて防音室へ案内されました。 125Hz~8,000Hzの範囲をテストした結果は「年齢相応の低下具合ですね」との事でした。 若い時に比…
先月末に試し採りして少し未熟感があったので、1週間ほど待って収穫してみました。 これは木登り上手のアライグマ撃退用にネコガードを木に巻いたもの。 食害は無かったので一応効果はあったと云うことにします。 大きいものは直径9cm、重さ300gを超える大…
回転部分が固まって不調だったレディースミキサーKN-200でしたが、ついに動かなくなりました。 ネットで探すと新品は3万円ほどしますが回転部分の部品(ポットボス)だけ3500円で販売していました。 交換はネジ3本だけなので自分で交換が可能です。 外した…
先日、NASAが木星の衛星「エウロパ」に関して驚くべき発表を行うと予告。 もしかして生命体(エイリアン)の発見か? と期待して翌日の発表を待ちました。 その発表内容は、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた画像を分析した結果、木星の衛星「エウロパ」に水が…
畑の作物も旬が終わりだいぶ淋しくなってきました。 花火のようなうどの花が咲きました。 蜜が豊富らしく蜂がたくさん集まります。 しかし昨年から常連だったスズメバチの姿が見えなくなり、今年もまだ来ていないようです。 怖い“招かれざる客”は来ない方が…