2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ブログ用に撮影はしたけど使われなかった写真たちです。 積雪が多かった今シーズンは雪解けも遅れています。 毎日少しずつ雪を削っています。(4月4日) 雪の上に野ネズミが現れました。(4月5日) この時期になるとこいのぼりが泳ぎ始めます。(4月20日…
すぐ近くにある水芭蕉の群生です。 遅い雪解けを待って今年も咲き始めました。
福寿草 キクザキイチゲ 日本の野草はか弱い。 数年咲かなかったキクザキイチゲは今年初めて1輪 福寿草は昨年の6輪から一挙に倍増して今年は12輪 昨日は半年ぶりに耕運機を掛けました。 雪の圧力ですっかり固くなった畑の表面を砕きました。
2回目の石灰硫黄合剤散布です。 1回目は積雪1mの上に立って枝部分が主でしたが今日は雪も完全に解けて幹も含めての散布です。 石灰硫黄合剤10倍液4リットル作成し散布しました。 作業を始めて間もなく霧状に出ていた液がドボドボと流れ出る形となり広範…
今日は晴れの予報ですが、朝の内は深い霧に包まれました。 雪も解けて所々に取り残されたビートが現れました。 キタキツネが甘いビートを掘り出しての美味しい朝食タイム
陽気が良くなるにつれてピカピカに磨き上げたオープンカーを見掛けるようになります。 「いつかは〇〇」と若い時にあこがれた車 シニアになってようやく実現できる方も多いのでは。 4月中旬とは言え撮影時の気温は13度 「まだ早いんじゃないの」と思わず突っ…
後退する雪の下からは福寿草の黄色い花 今日は苗作りの準備を開始しました。
果樹の冬囲い外しを進めていますが、今日はブルーベリーの冬囲いを外します。 覆いが取れたブルーベリーは、気持ち良さそうに伸びをしながら枝を広げていきます。 緑の新芽の奥には白い花芽も待機しています。 こちらはブドウ棚 現在の気温は19度 全道的に気…
どなたか?こんな表現を使っていましたが、日の出時刻も4時台になって太陽には勝てなくなりました。 雪が解けて我が家で真っ先に顔を出すのはクリスマスローズ
我が家の畑も後を追って雪が解けています。 融雪剤を撒いていない部分の積雪は残り30cmくらい 今週中には畑全面が現れるでしょう。 ニンニク畑の上に積もった雪を除けると重さでつぶされたニンニクが出てきました。 7月中旬収穫の予定です。
朝起きた時はマイナスでしたが日中は10度まで気温が上がりポカポカ陽気 一気に雪解けも進みます。 ニセコアンヌプリ頂上の山肌が黒く現れました。 こちらは羊蹄山 そして夜になってオレンジ色の満月が昇ってきました。 この時期の満月はピンクムーンと呼ばれ…
GeForceの管理用ユーティリティとしてインストールされているのが「GeForceExperience」で、各ゲーム毎に最適な設定をしてくれるソフトです。 その他の機能としてShadowPlayという録画機能があるので試してみました。 (1)ホーム画面を開き、右上の歯車アイコ…
リンゴを植えた木枠の片隅を利用して昨年ニンジンを育て、雪も解けて葉が現れたので2本を試し採り。 ニンジン臭プンプンのこの時期貴重な新鮮野菜です。🥕 今日はその他にタイヤ交換を行いました。 塩分の付いたスタッドレスタイヤを水洗い、空気圧を下げて次…
良い天気が続いたせいで急激に雪解けが進み土が見え始めました。 近所の麦畑も
”大きな鉢”に移設した本家のつがる姫ですが、 思うような位置から枝が出ないので任意の位置に接ぎ木しました。 穂木は分家のつがる姫から切り出しました。 全部で4か所 現在の積雪は70cm。融雪剤を撒いた所は30cmまで解けています。 今日は晴れて気温は12度…
SNSを中心に大ヒットしたアイス「かじるバターアイス」を買ってみました。 本物のバターをそのまま食べているような食感や口溶けを再現したということですが、これまで食べたアイスの中でも一番クリーミーで美味しいアイスでした。
閑爺のブログを見てビックリ ニセコにも春熊が出没しているようです。 ニセコ町HPの地図を見るとアンヌプリスキー場下のペンション街あたりか。 ニセコで熊が出たというニュースはあまり記憶にありません。 先日札幌でも熊の巣穴調査中に襲われたニュースも…
MSFS2020のシーナリーとしてBingMapに替えてGoogleMapを利用する「GoogleMap replacement」をインストールしました。 FS2020デフォルトのBingMapよりGoogleMapの方が地図の鮮度が高く立体建物もより本物に近いと思っていましたが、期待外れでした。 シーナリ…
カラスなど鳥類は高いところが大好きです。(上の写真は本物のカラスです) この”カラス”がやってきたのは昨年紅葉が終わる時期 毎日観察していますが一向に飛び立つ様子がありません。 雪が締め固まって歩けるようになったので近くに行って撮影しました。 …
モトローラ社のスマホmoto g31でテレビを視聴・録画予約するため、パナソニックの「どこでもディーガ」アプリをインストール・立ち上げたところ、「アプリケーションを起動することができません。USBデバッグが有効の場合は無効にしてください」と表示され、…
いつもの散歩コースは2kmほどの山坂ありルートですが、冬期間は凍って転倒することがあり控えていました。 雪解けが進み、路肩にフキノトウが出始めました。 朝方はうっすらと雪が降りましたが晴天ですぐに融けてしまいました。 久々1時間ほどかけて写真…