2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
飛び石連休がスタートしたこの時期に、寒気が入っているようで国道230号の中山峠は雪が降っていました。 タイヤはズボラしてまだ冬タイヤのままだったので正解でした。
雪の重さに耐えて花を咲かせる花たちが続々と姿を見せています。 ピンク色のクリスマスローズ 黄金色の福寿草 純白のキクザキイチゲ
南風が吹いて気温は15℃まで上がりました。 傘雲が現れると天気が下り坂に向かいます。 畑起こしがまた遅れます。
妻が子供たちのリクエストに応えるべく、久々にドーナツ作りに挑戦 以前は子供たちがニセコに来る度に作っていましたが、しばらく作っていなかったのでユーチューブ動画で再度勉強 チョット火加減が強かったかな でも中モッチリの美味しい出来でした。
雪解けもかなり進み、近所のミズバショウ群落に行ってみたら咲いていました。 普段、川幅1mの小川も雪解け水で早瀬になっています。
3月いっぱいまでは出始めた玉ねぎの芽を切りながら料理に使ってきましたが、そろそろ限界のようです。 地下室の温度は厳冬期も今も同じ4℃ですが、春が来た事を感じて芽を出すんでしょうね。
冬期間、野ネズミの食害防止のために果樹に巻いていた金網、肥料袋を取り外しました。 食害はゼロですが、この冬ネズミの足跡を見たのは1回だけ。例年に比べて異常に少ない状況でした。 昨年から近所に猫が5匹も増えたので、ネズミが食べ尽くされてしまっ…
久々の太陽がまぶしい気温は12℃まで上がりました。 夕方までに畑の雪はすっかり消えてしまいました。ようやく我が家にも北国の春がやってきました。
降り続く雨のおかげで雪がほとんど解けたJRニセコ駅 雪の重みで単管パイプの柵がグニャリと曲がっていました。 恐るべき雪重量のパワー
昨日「goo blog サービス終了のお知らせ」が発表されました。 ニセコ暮らしの日記として20年間続けてきただけにショックです。 2025年11月18日 サービス終了となり、それ以降は積み上げてきた記事を見る事が出来なくなります。 最近は自分のブログ投稿は少…
今日は曇り空ですが気温は12℃ 時々強い東風も吹いて雪解けを早めています。 もう少しで半年ぶりの土いじり開始です。
今日は朝から良い天気 午前9時時点のニセコの気温は8℃ 今日は雪解けがさらに加速しそうです。 カラスの巣作りが始まったようで、材料集めに奔走している様子が可愛いー♥️
今日は気温10℃で薄曇り この天気が続けば10日ほどで畑の雪は無くなるでしょう。
毎年春一番に行う農薬散布です。 石灰硫黄合剤10倍液を4リットル作成し、リンゴとプルーンの木に散布しました。 リンゴの芽も少し膨らんできました。
昨日までは冬に逆戻りしたかのような寒い日でしたが、今日は朝から良い天気。 半年ぶりの窓拭きを行いました。 窓に下にはまだ雪がたくさん積もっていて脚立なしで作業でき楽ちんです。 窓に地下水を掛けてスクイージーで拭き取る簡易な方法ですが、半年間で…