2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「リンゴが赤くなると医者が青くなる」とのことわざ通り健康に良いリンゴを毎日食べていますが、この時期は国産品が品薄になっており、それを補うかのようにニュージーランド産のリンゴが登場します。(7月1日) 7月は2日にまとまった雨が降って以来カラカ…
カビ病にかかっていた玉ねぎ(オホーツク222とドクターピルシー)が全部倒れました。 これ以上置いても大きくならないので残念ながらここで収穫です。 いつもならマルチの穴を塞ぐくらいの大きさになっているのですが今年は4cm前後の小振り玉ねぎです。 …
5時過ぎに朝日が昇り始めます。 連日30度の暑さで夜になっても気温が下がらない日が続いていますが今朝はヒンヤリ 台風が来ているせいか、空気が入れ替わったようです。 もうひと月ほど雨が降っていません。 夕方太陽が陰って少し気温が下がったのを見計ら…
車庫の南面の壁で小石がブラブラ風に揺れています。 近づいてみると蜂の巣でした。 2匹の蜂が盛んに巣作り中 車庫の出入り口に近く危険なので大きくなる前に撤去しました。 日の当たる場所は高温になるので蜂の巣は作らないと思っていましたが。
ジューンベリーの実が緑色から鮮紅色に、そして熟期を示す暗赤色に変わってきました。 そろそろ収穫時期です。 今日も30度超えが予想されるので早朝に収穫しましたが、それでも汗ビッショリです。 水洗いして果梗を外します。 宝石のような輝きです 重さを測…
ニンニクの葉が黄色くなり収穫時期を示しています。 晴天続きだったので土が硬くて堀上げるのに大汗をかきました。 一か月ほど乾燥させます。 オリーブオイルで焦がしニンニクにして保存。パスタや麻婆豆腐で使います。 我が家の温度計では32度。熱風が吹く…
今年から透明な果実保護袋「BIKOO」をリンゴに掛けていますが、比較のため袋を掛けていない実を見るとゾウムシにやられています。 スミチオン(殺虫剤)1000倍液+ダコニール1000(殺菌剤)1000倍液+ダイン(展着剤)を4リットル作成。 リンゴ(つがる姫、…
南高梅の1㎏袋が売られていたので梅酒を作りました。 冷凍梅1㎏+グラニュー糖500g+35度ホワイトリカー1.8リットルです。 いつもは砂糖600gで作っていましたが甘いので少し減らしてみました。 以前は豊後梅の木があり採れた実で梅酒や梅ジュースを作ってい…
今年は野菜の植付けが遅れに遅れて心配していましたが、気温の高い日が続くとグググイッと生長しだしました。 枝豆の苗を植えて数日ネットを掛けずにいましたが、その間に蝶や蛾に産卵されたようで穴だらけのレース状になってしまいました 必至で青虫取りを…
暑い中の買い物から帰って着替えをして、昼食の冷や麦を食べて片づけをし、ホッとして椅子に座ろうとした目の片隅に・・ 大きめの黒いものが見えたのでクモかと思いビックリして下を見ると、ギヨッ 床にクワガタ 虫に弱い私はまたまたビツクリ 夫に助けを求…
6月24日に続き、娘から芽が出たアボカドの写真が送られてきました う~ん 可愛いツボミ・・ 次の日は、どうも蕾ではなく葉っぱだったようですが 奇妙な葉っぱだこと・・ 3日目、葉っぱらしくなってきましたが、これから複数の葉が出てきて根が密集してき…
このところ曇り・雨の天気が続くニセコです。 順調に成長していた玉ねぎの葉が黄色く変わり始めています。 3日前には何事もなくきれいな緑色だったんですが。 カビ病の一種だと思われます。 ちょっと手遅れ感はありますが、これ以上広がらないようダコニー…
このところ曇り・雨の天気が続くニセコです。 順調に成長していた玉ねぎの葉が黄色く変わり始めています。 3日前には何事もなくきれいな緑色だったんですが。 カビ病の一種だと思われます。 ちょっと手遅れ感はありますが、これ以上広がらないようダコニー…
ニセコに通い始めた頃、地面を這っている太くて大きく黒い毛皮をまとった毛虫があのクロアゲハの幼虫だと知ってビックリしました。 夏になると道路をクロアゲハの幼虫が一生懸命這って横断するので、その度にハンドルを切って避けるが大変です。 虫好きの子…
打ち上げ成功後の記者会見で見せた「MOMO7号機は大成功!」のフリップボード。 成功の前に「大」が付く表現に、かけてきた思いの全てを物語っているように感じました。 これまで何回か挑戦して成功したのは2019年5月MOMO3号機一回だけ。 本来MOMO7号機は…
今年は故障した電気柵(電撃装置)を修理できないままイチゴのシーズンを迎え、アライグマに味を覚えられる前に摘み取り処分する計画でした。 ところが少し赤くなってもアライグマの被害が見られないので、ジャム用と割り切って少し色づいた実を取っては冷凍…
透明な果実栽培保護袋「BIKOO」(微孔 ビコー)をリンゴの袋掛けに試用してみます。 一番小さなSサイズ(165×225mm)を購入しました。100枚で1100円 袋を透かして見ると小さな穴がたくさん。 一番のメリットは透明なので袋をはがさずに果実の状態を常時監視…