2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
早いもんで、もう7月も終わりですね。 獲った食べ物を電柱でゆっくり食べていると、隣に飛んできたもう一羽が欲しそうに・・・ (7月7日) 農家さんのカボチャ畑 (7月9日) 煙突に止まるモズ (7月14日) 道路に降りたアカゲラ (7月19日) 色付いた小麦畑…
エンドウ豆が採れ出しました。 茹でてマヨネーズが我が家の定番料理です。 甘くて美味しい
早生種のブルーベリー(品種不明:たぶんアイバンホー?) 手を触れるだけでポロッと取れてきました。 試食の結果:酸っぱ~い 冷凍保存してジャムですね。 午前中、散歩ルートで見つけた山ブドウの房・房・房 我が家のブドウをしり目に山ブドウは当たり年か…
ニセコにも本格的な夏がやって来ました。 夏野菜の花真っ盛りです。 ズッキーニ キュウリ カボチャ 1週間ほど雨が降らず土も硬くなっています。 明日は恵みの雨のようです。
ブドウ棚の下で育った中国ニンニクが枯れ始めたので収穫しました。 2年前に植えて昨年は育ちが悪くて収穫せずそのままに。 2年目になる今年も茎の太さがイマイチでした。 気候の違いとか土の違いとか何か原因があるんでしょうね。 小さいのも含めて数は多…
前回6月25日の農薬撒布直後に大雨が降り、その後もぐずついた天気が続いたので葉の病気も一進一退。 3週間ぶりの果樹防除です。 ベニカ(殺虫剤)200倍液+ダコニール1000(殺菌剤)1000倍液+ダインを8リットル作成。 リンゴ とプルーンに撒布しました。 …
イチゴの収穫はすでに終えていますが、アライグマたちに「この場所はいつ来てもビリビリと怖い所だぞー」とアピールするため電気を24時間流し続けています。 毎日の見回りも少し気が抜けたのか、いつの間にか雑草が伸びて電気が漏電している音が聞こえます。…
1箱6パック入り約3kgのジャム用サクランボ。 安いからと2箱も買ってしまいました。 サクランボを水洗いしてザルにあげて水を切り、種を取って半分に割ります。 この時底に溜まった果汁の糖度を測ると13%でした。 これに10%の砂糖を加えるので、出来上…
今日は曇り空で運転し易いドライブ日和、用事を兼ねて余市までドライブします。 往きは少し色づいた小麦畑とジャガイモの花が真っ盛りの国道393メイプル街道経由です。 お昼少し前に余市に着いたのでお昼を食べに華勢へ 私は天婦羅定食を 夫はヒレカツ定食で…
昨年8月下旬にデラウェアをブドウ棚に復活させるため緑枝接ぎを行いましたが芽が出ずに失敗。 今回再挑戦です。 穂木となるデラウェアの根元をクサビ形に切って、台木のナイヤガラに割り込ませます。 すでに新芽が出始めた状態ですが、この芽が成長すれば緑…
ニンニクが枯れ始めたので収穫しました。 8日まで雨天だったので土がまだ少し湿った状態です。明日の方が良かったかも。 今年の青森ニンニクは47個を収穫しました。 こちらは昨年10月上旬頃に植えたスペイン産ニンニク 植えた場所は普段でも湿気が多いのに…
昨日の入道雲 今朝のUFO雲
今度は東側のロールスクリーンが突然巻き上がらなくなりました。 取り付けてから15年経過。毎日開け閉めしますから故障して当然でしょう。 前回経験していたので落ち着いて修理。 ロールの心棒を巻き上げ速度が速くなる方向に(反時計回りに)6回回すと巻き…
梅雨の豪雨で九州は大変な状態になっています。 このところ「何十年に一度の災害」が毎年日本のどこかで発生しています。 子供たちの時代が心配です。
今日はニセコ町から配られた、300円の町内飲食店応援クーポンを使ってテイクアウト。 参加店の中から以前ランチが美味しかった「バーチツリーカフェ」を選びました。 テイクアウトメニューの中から選んだ「骨付き鶏肉のグリルセット」と「キュッシュのセット…
トラクタが牧草地の草刈りを終えた後にトンビがやってきてその上空を旋回しています。 野ネズミなどを狙っているのでしょうか 時々急降下しては飛び立ちますが獲物を掴んではいないようです。 すっかり視界が開けてしまい、ネズミ達が息をひそめてトンビが飛…
農家Iさんの広い畑 気温25度の中、カボチャの苗の植え付け作業が進んでいます。 雲の形も夏型になってきました。
昨日の草刈り作業で残った雑草を手で取る作業中、草の根を抜くと「ビリッ ビリッ」 草の根を抜いたつもりが電気柵のアース線でした。 昨日の作業中に刈払機の刃で切断したのではないか??と思います。 先端が草の根のように分かれているためてっきり草の根…
久々に見る青空です。 午前中は雨でいっぱいに伸びた雑草を刈りました。 イチゴ畑では残ったイチゴが雨天続きだったにもかかわらず真っ赤になっていました。 この時期になると、もうあまり大きな粒は採れません。 中でも美味しそうな粒を食べてみましたがや…
5月末にFSX-SEとTileProxyを入れ直して再スタートしてから約1ヵ月経過しました。 最近TileProxyのキャッシュドライブKに赤いバーが表示されている事に気付きました。 パーティションの空き領域が総容量の10%よりも小さい場合赤色表示になるようです。 この…
羊蹄山中央からの日の出、時間は4時45分 久しぶりのフォトチャンネル 投稿です。