2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
(脳科学的に)日記は一行書くだけでも良いそうです。 日記を書くことで自分を客観視することができ、心の平安強化につながります。 今日は三行だけにします。
凛夏が落ちています 写真は撮り損ねましたがゾウ虫が付いているのを見て急いで駆除。 袋には穴があけられ 袋掛けした上から食べられているようです。(卵を産んでいるのか?) ロウ紙でできた袋を破るのですから困ったヤツです。 ブドウと同じく(ブドウはスズ…
札幌は朝から28℃のムシムシ天気だったので涼しいニセコに帰ろうと。 中山峠あたりまで登ると気温22℃で濃いガスがかかっていました。 昼前にニセコに着くとちょうどゲリラ豪雨の状態。 その後は晴れてムシムシ ニセコも札幌と同じでした。 昨日、札幌平岸のソ…
ブルーベリーの周りにポールを立てて 電線を張ります。 これまでの経験で、動物(アライグマだと思う?)が電線に触れるのは地面から10cmの1段目と同じく20cmの2段目だけだったので、今回は省力化して2段だけ設置としてみます。 被害があるようなら電線の…
リンゴが採れるいわゆる”旬”は8月~11月ですが、冷蔵技術のおかげで今では一年中食べることができます。 リンゴは収穫した後も呼吸を続けエネルギーを消費し、味や鮮度が落ちていきます。 長持ちさせるため、3月頃までに販売されるリンゴは「普通冷蔵」…
電気柵の効果でイチゴの被害は無く無事にイチゴシーズンは終了しました。 次に守るのはブルーベリー イチゴは全部摘み取ってありましたが「敵」にこの場所は危険だと言う事を学習させるためずっと電気は流しっぱなしにしてきました。 電線を撤去しようとイチ…
曇りがちの天気が続くニセコですが野菜たちは元気に育っています。 レタス、キュウリ、ズッキーニ、ピーマンを採ってきて朝の食卓に載せました。 キュウリは黒サンゴ系なので新鮮なうちはトゲトゲいっぱいです。 鉢のルッコラも芽を出しました。
つまづいた前回の1809アップデートの反省から慎重に臨んだマイクロソフトの19年03月アップデートでしたが、外付けUSBドライブが付いている環境ではエラーが出るなどで今回も更新OK通知が遅れていました。 最近になってそれも修正されたようで私のPCにも更…
採れたばかりのニンニクで焦がしニンニクを作ってみました。 細かく刻んでオリーブオイルで炒めます。 色が付いたところで塩コショウ 料理の省力化に活躍します。 細かく刻んだつもりでしたが、炒めているうちに膨らんだようです。 カリカリ食感の香ばしいチ…
ニセコはいま花の季節 咲いている花は周りにたくさんあるのに、なぜかラベンダーに蝶が集まってきます。 ニセコ町の花は「ラベンダー」 富良野のような大規模なラベンダー畑があれば、夏の観光客も増えそうですね。
久しぶりに10mmほどの恵みの雨が降りました。 野菜たちも元気に育ってきています。 我が家では毎年出来の良いキュウリ こちらはナス ようやく花が始まりました。 ズッキーニはもう食卓にあがっています。 カボチャ ピーマンも食べ頃に シシトウ 豆(手前はパ…
我が家のイチゴシーズンが終わりました。 冷凍して保存してあったイチゴでジャムを作ります。 自然解凍を待ってレモン汁大さじ2杯を入れて煮詰めます。 いつも最初に砂糖を入れていましたが今回は違う手順で出来上がり寸前に砂糖を入れました。 そのせいか…
ニンニクの葉が黄色く色づいてきたので今日収穫しました。 例年スコップが容易に刺さるのに、最近の雨不足を物語るように地面が固くて「歯が立たない」状態。 妻の小さめのスコップを使いガチガチの土の中から掘り出しました。 全体的にちょっと小さめですが…
わずか10株ほどのイチゴでしたが今年はずいぶん楽しませてもらいました。 出来る実も少なくなり、味も落ちてきました。 初めてみるこんな虫が付いています。 この実は当然廃棄です。 最後に採れた15粒ほどの実と冷凍庫に保存してある実をジャムにして今…
5日に引き続いて凛夏の残り、シナノゴールドの最終摘果と袋掛けをやりました。 育ちがワンテンポ遅い「シナノゴールド」は現在3.5cmに。 シナノゴールドの頂上付近は3mを越えて手が届かないので実が生りっ放し。 手入れできないと困るので3m超えの部分…
平年並みの日が続いていましたが、明日から1週間ほどは暑くなりそうな天気予報です。 真夏以外の時期はさほど氷を使わないため、給水タンクの水洗いを少なくしようとタンクを外して乾かしておきます。 給水タンクを差し込んだままでは雑菌が増殖しそうな感…
今日は雨になる予報でしたが薄日が差して穏やか天気だったので、リンゴの最終摘果と袋掛けを始めました。 はじめに「つがる姫」 横径3cmに成長しました。 育ちの悪い実、虫に穴を開けられた実などを切り落とし、袋を掛けていきます。 切り落とした実 つがる…
昨年9月に発生した北海道胆振東部地震による全域停電は電気のありがたみを痛感させられた事故でしたが、先日、北電から80円を口座に振り込むので書類を返送するよう封書が届いていました。 その80円を北電が振り込むのにも経費が掛かると思い、そのままにし…
今朝釧路港を出発した捕鯨船が夕方には大きなミンククジラを獲って戻ってきました。 国際協調の場である国際捕鯨委員会(IWC)を脱退した事は問題ありですが、非捕鯨国のあまりのかたくなさもどーかなと。 31年ぶりの商業捕鯨の再開だそうで、即日水揚げ…