ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月のブログで使われなかった写真たち

撮影したけどブログに登場しなかった写真です。 ニセコ上空に民間航空路は通っていませんが時々飛行機が飛ぶ音は聞こえます。 今日見えたのはどこの飛行機か?(9月3日 10:59) 9月に入ってもまだ「夏」です。(9月5日) ニセコ連峰の上には大きな入道雲 今…

つがる姫の網掛け防御

王林に接ぎ木している「つがる姫」が食べ頃になってきました。 今年は天気の良い期間が長かったので昨年より1週間くらいは早い感じです。 昨年この時期にカラスと思われる食害があったので、今日は枝を網で包んでみました。 今年から透明果樹袋を使っている…

ニンニク植え付け 2021

来年収穫用の種ニンニクを植えました。 今年収穫したニンニクの中から、大きく太った優秀なものを種にしました。 畑の都合で植えた場所は今年収穫した所と同じで連作になります。 ニンニクは連作障害の起きにくい植物なので1~2年は連作しても大丈夫のよう…

羊蹄山は色付く

さわやかな良い天気が続きます。 もうじき初冠雪のニュースが聞かれるシーズンになりました。

ストーブの点検

秋分も過ぎて道内は今季一番の冷え。お隣の喜茂別町は3℃ ニセコも6℃、我が家の室温も20度まで下がりストーブの試験運転をしてみました。 今朝の日の出は5時50分でした。

ぶどう防御に新兵器追加

ここ数日はぶどうに被害はありませんが、先日は電気柵も猫ガードも突破されて熟れてきたポートランドがやられたので、更に超音波ソーラー式動物撃退器を設置しました。 アニメ「天空の城ラピュタ」に登場するロボットに顔が似ています。 赤外線センサで動物…

Windows11は10月5日リリース

マイクロソフトの次期OS「Windows 11」が10月5日にリリースされますが、私の古いPCでは動かない事が分かっているのに未練たらしくその訳を探ったりしています。 チェック11項目のうち6項目に×印が付いています。😔

面白いね

野菜を収穫してきて台所に置いた視線の隅に カマキリ 昔つくばに住んでいて土浦の河原で花火大会を見ていた時、胸のすぐ上に大きなカマキリがいて卒倒しそうになった事がありました 何十年も前の事をこんな小さな枝豆のサヤで思い出すなんて 身から葉が出て…

赤とんぼ

今日も気温の低い朝で、薄い長袖だと寒いくらいでした。 スズメバチがウドの花の蜜を吸いに来るので花芽を切ったのですが、切り忘れた花芽がま~るいポンポンのように可愛く咲きだしました。 ウドに赤とんぼが止まって揺れています。 あ~ 秋になったなー」

枝豆の収穫

今年は枝豆の植付けが遅くて、数回に分けて植えた枝豆もこれが最後の収穫になります。 「とっても美味しいよ」と言ってくれるのを信じて娘や友人に送っています。 枝豆はネットで育てているのに土を這う虫たちがネット内に入るようで、油断はできません。 今…

ブドウ🍇やられました 2021

今朝ブドウ棚を見回ると袋が散乱 10袋ほどの被害。 電気柵が故障しているスキを突いてアライグマが食べに来たようです 電気柵の補修部品は明日届く予定なので、それまで何とかアライグマを防がなくては。 デッキのブドウを守るために使った残りの猫ガードを…

雪のパワーはすごい

日中は27度まで気温が上がり夏に戻った感じでした。 JAようていの雪利用米穀貯蔵庫のそばに白いものが見えます。 冷房に使って役目を終えた雪を運び出していました。 この時期でもまだ完全には解けずに残っているとは ニセコ町でも田んぼの稲刈りが始まって…

食べすぎ注意!

先日、わかさいも本舗の秋限定「スイートポテト」が発売されたのでルスツ店に行ってきました。 サツマイモとカボチャの炭水化物好きの私には見逃せませんが、食べすぎ注意の怖い季節なので夫と二人で2回に分けて食べました コースターを探していると懐かし…

電気柵の製作(22)電撃装置の故障修理

昨年10月末に高圧が出ずに電撃装置が故障したままで1年経過。 今年春のイチゴ、夏のブルーベリーのシーズンは電気柵設置無しの状態でしたが、幸いにもアライグマの被害はありませんでした。 昨年10月の故障した状況を振り返ってみると、 25日夜は窓から蛍光…

電話リレーサービス料とは?

今月もLINEモバイルから請求額のお知らせが届きました。 7月請求分からキャンペーンとして「500MB以下なら基本料0円」 普段は家のWi-Fi経由で利用することが多くしかもLINE通話は無料なので、データ消費はほぼ毎月500MB以下です。 見慣れない「電話リレーサ…

黄金波打つ季節に

月が替わって空気が入れ替わり過ごし易い気温になりました。 朝から良い天気です。 入道雲が沸き立っています。 暑い日が続いたせいか稲は今年も豊作のようです。 あとは台風が近づかないよう