ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

お気に入り

くつ下に貼るカイロ

除雪作業をしていると体の中は暑いけど、どうしても足と手が冷たくなります。 特にマイナス5℃以下の気温の時はツライので、くつ下に貼るカイロを愛用しています。 今季から使い始めましたが効果は抜群です。 連続で7時間使える製品ですが、一回1時間くらいの…

森永フローズンキャラメル

久々に私(夫)好みのアイスに出会いました。 「森永フローズンキャラメル」 食べ進むと色々な味と食感が現れる楽しいアイスです。 Aマートで見つけました。(税込み151円)

充電式クリーナ

軽くてすぐに持ち出して使える掃除機を探していました。 重さはバッテリを付けた状態で1.0kgと軽量です。 吸込み仕事率は、パワフル 30W / 強 20W / 標準 5W の三段切替となっています。 ちなみに今まで使っていた電気掃除機の仕様は、重さ4.4kg 仕事率500W…

真穴みかん

娘から「甘くて美味しいよ」とおすすめされた「真穴みかん」を買ってみました。 皮が薄くて甘いのが特徴のみかんで、どれを食べても外れがありません。 いつもは中袋を食べない私も白い筋ごと食べてしまいました。 水はけのよい急傾斜の段々畑で太陽の陽ざし…

しゃもじ

友人から「使いやすいお勧めしゃもじだよ」と勧められたので使ってみることにしました。 持ち手が重いので、安定して立つので衛生的で便利です。 またヘラ部の厚みが薄いので、炊きあがりのご飯を混ぜるときもサクッときれいにヘラを入れられます。 混ぜると…

黒松内 マザーネイチャーのパン

久しぶりに黒松内のパン屋さん マザーネイチャーに行ってきました。 黒松内温泉に向かう道を左に曲がった所にあります。 土・日・祝日と夏・冬休みを含めた黒松内小学校が休校の日がお休みのパン屋さんです。 ソフトハード系のパンで、道産小麦や近郊で採れ…

キャッツ

劇団四季のキャッツを観てきました。 前回は印象的な黒テントでの観劇でしたが、今回は劇団四季の専用劇場「北海道四季劇場」での観劇です。 初演の時には私が娘達を誘い、今回は娘達が私を誘ってくれました 時の流れを感じます。 ストーリー性のあるミュー…

心の里 定山

翌日は”ふる川”の裏手にある”心の里 定山”で足湯を楽しみます こちらも会員の特典で入館券がいただけました 館内ではパンやクッキー、シフォンケーキ、お茶やコーヒー、ハーブティー等の飲物がお変わり自由でいただけます あったか~い足湯に浸かりながら・…

ぬくもりの宿 ふる川

友人達と定山渓の”ぬくもりの宿 ふる川”に行ってきました。 以前にも宿泊し、とても気に入っているお宿です。 こちらは食事処です。 夕食のお品書きです。 部屋食ではありませんが、掘りごたつでくつろぎながらお食事がいただけます。 ふる川の会員になると…

寝る前のリラックスに

以前娘から貰った癒しの音楽が詰まったCD「自律神経にやさしい音楽」(広橋真紀子作曲)は、ヒーリング・ミュージックの最高傑作だと思っています。 何回も聞いていると、ゆったりと落ち着き気持ちが前向きになります。 人を癒す効果を持つということで音…

ふらの雪どけチーズケーキ

もしかして、今まで食べたスィーツの中で一番美味しいかも 富良野発のベイクド・レア・チーズケーキ お菓子工房「もりもと」で買いました。 濃厚なのに、さっぱりとした味。その秘密は、4層構造の絶妙なハーモニー。 北海道・富良野の雪どけをイメージしたケ…

村本テントのバッグ

岩内町で「村本テント」という素敵なお店を見つけました。 先々代が馬具店として始めたお店ですが、馬具店、テント店として培われた技術を生かして手づくりのテント布リュックや帆布バッグを作っているお店です。 雑誌などにも紹介されているお店のようです…

ふとん清潔ノズル

昨日は雨風の強い一日でしたが、今日は雨上がりの穏やかな朝です。 最近ジャパネットたかたの社長が甲高い声でコマーシャルしている”ふとん専用ダニクリーナー”が気になっていました。 掃除機本体まではいらないので、ネットでケーズデンキから買った”ふとん…

くるくるカーペットクリーナー

今朝6時の風除室の気温は5度、雨の寒い朝です。 出かけるほうも観光客を迎えるほうも散々なゴールデンウィークになってしまいましたね。 娘は友人とラフティングの予定だったようなのですが・・・ カーペットクリーナーを買うときは剥がしやすく粘着性のあ…

白樺樹液とかりんとう

Tさんから白樺の樹液をいただきました。 敷地内にある白樺の中から少し斜めに傾いた、樹液を集めやすい白樺を選んで毎年採取しているそうです。 Tさん宅ではお米をとぐのも炊くのも樹液を使うようで、贅沢だな~。 ほんのりとした甘味があり、樹液でコーヒ…

マッサージクッション

先日札幌に行った時に、娘が誕生日プレゼントにいただいたという「マッサージクッション」を借りて使ってみました。 クッションサイズなのでちょっと頼りなげに見えましたが、使ってみると普通のマッサージ器と同じ効果があり「気持ちよか~」です。 小さい…

「かかとキレイ」と「リラックスソックス」

女性にとって素足になることの多い夏はかかとの気になる季節です。 かかとに傷をつけないようにツルツルを保つのは難しいのですが、この「かかとキレイ」を使えばいつもキレイ 温泉地のお風呂に置いてあるのを使って気に入ったのですが買い忘れてしまい、今…

運河の宿 小樽ふる川

水族館とニシン番屋を見学した後は「小樽ふる川」でお泊りです。 宿泊先の「ふる川」は定山渓、小樽、虎杖浜にありますが、食事と接客と雰囲気が良いので女性に人気のお宿です。 「ふる川絆の会」に入会(無料)したので、今回は宿泊料が5%引き。 定山渓の…

ムクミキュア

畑仕事をすると足がむくんでだるくなる時があります。 娘が足のむくみ解消にと、寝る時用の「ムクミキュア」なるものを持ってきました。 これをはくと脚のリンパの流れを良くして足のむくみを解消するそうです。 娘の「ムクミキュア」は就寝時に着用するもの…

枕のその後

今年のゴールデンウィークは雨、寒、風、雨、寒と最悪でしたが、少し晴れ間がでた昨日、車庫の中で今年初めての焼肉をしました。 2日に倶知安駅に着く娘達を迎えに行きがてら生協に寄ると、消費期限が明日までの道産牛肉がなんと半額です。 ステーキ用牛肉…

されど枕

今年の娘への誕生日プレゼントは「まくら屋本舗」の枕にしました。 数種類ある枕の中から、娘は写真の「完全オーダー枕」2万5千円を選びました。 このオーダー枕は、体型や自分の使っているベッドや布団の沈み込み具合、好みの枕の硬さ等を考慮して詰め物…

地元の中華屋さん

雪の少ない時期には金曜日に仕事を終えてからニセコに向かうが、雪の多い時期には夫の逸る気持ちを抑えて土曜日にニセコに行く。 「よし、明日は早くニセコに行くぞ!」 毎度お馴染みの夫の言葉だが、翌朝早く起きてもパソコンをしたりしているうちに出発が…