ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

北斗の落果 2023

今年は「北斗」の落果が目立ちます。 9月21日落果したのをはじめとして今日まで4個。 ほとんどが300g超えの立派級ですが、まだ早いようで糖度は10度とイマイチ。 捨てずに冷蔵庫に保管しておいた北斗を使ってリンゴのコンポートを作りました。 16等分した北…

雪虫大量発生

高めの気温が続いたせいで雪虫が各地で大量発生。 外出はマスクとメガネが必須です。 抜けるような青空に飛行機雲 この天気はしばらく続くとかで、1週間は雪虫に悩まされそうです。

初霜・初氷

今朝の最低気温は零度。周囲の草地などに霜が降り バケツの水も表面だけ氷が張っていました。 最高気温は18度まで上がり季節が少し逆戻り。 ここしばらくは良い天気が続きそうで冬支度にはありがたい。

寒い朝

今日は朝焼けのスタートです。 寒気が入り中山峠では15cmほどの積雪になっているようで、我が家の周辺もみぞれが降ったようで屋根が凍れ付いています。 ニセコアンヌプリのスキーコースが白く浮かび上がっています。 気温3度の寒い朝ですが鳥たちは活発に動…

ニセコの紅葉 2023

午前中は気持ち良く晴れていたのでニセコの紅葉探しに出かけてみました。 いつもの年では10月中旬が見頃ですが、今年は暑さが長かったせいか後1週間後位がピークのようです。 今日は夜から冷えて山では雪になる予報です。

ニセコ連山も初冠雪 2023

昨夜からずっと雨音が続いていましたが、今朝カーテンを開けるとニセコアンヌプリが初冠雪。 中山峠、手稲山なども初冠雪のニュースが流れていて、いよいよ寒いシーズンに入ります。😞

リンゴのカラス食害対策

緑色だったシナノゴールドもだんだん黄色味が差して熟期が近くなってきました。 今年はブドウ・リンゴなどカラスによる食害が多いです。 樹の先端から放射状にテグスを張り、カラスの羽ばたきの邪魔をします。 すぐそばの電柱から例のカラスがこちらの作業を…

ノートPCのファン清掃

2021年12月購入から約2年経過し、最近ピーという高周波音とともに急にファンが高速で回り出す頻度が高くなってきました。 パフォーマンス設定は一番軽いオフィスモードで使用してきましたが、そろそろファンのホコリ清掃の時期です。 購入時にSSDを増設した…

ネオマスカットの収穫

カラスの襲撃が止まないのでネオマスカットを全数収穫しました。 ついでに今年出来が悪く3房しか生らなかったデラウェアも一緒に収穫しました。 どちらも外側は甘いですが中心部はまだ酸っぱい味で残念です。 来年は上部に網かテグスを張って防衛しようと計…

ブドウ泥棒の真犯人

毎年ブドウが生る時期に1~2房食べられていて、今日初めて犯人の撮影に成功しました。 これまでは犯人はアライグマだと決め付けて周囲を電気柵で防御してきました。 ブドウの品種はネオマスカットですが、まだ完全に甘くないのか?お口に合わない様子で数…

羊蹄山 初冠雪 2023

5日に初冠雪があったという羊蹄山 今朝は晴れてきれいに見えました。 晩秋から冬に向かって駆け足で進みます。

今日から10月ですが

今朝の日の出時間は6時5分 今日から10月ですが、まだ夏の雰囲気が残っています。 この冬、寒さは?、雪の量は?、どうなるんでしょうか?